[1317] ★必読★ 使用上の注意!! 禁止事項 ( No.1 ) |
- 日時: 2009/12/12 05:02
- 名前: シルバー◆IL5Tj.Skx6 ID:O7uqxjcA
- >管理人さんへ
コピーとかの可能性も考えて配布系の交換は禁止にするというのはどうでしょうか?
コピーかは本人しか分からないですし。。。。
|
[1317] ★必読★ 使用上の注意!! 禁止事項 ( No.2 ) |
- 日時: 2009/12/12 11:42
- 名前: kj@管理人◆Bc2Gt4RowA ID:G1H54MdY
- >>1
確かにそうではあるんですが少し厳しすぎる気がしますね。
手に入りにくいポケモンですので上記の@にも入りますしね
|
[1317] ★必読★ 使用上の注意!! 禁止事項 ( No.3 ) |
- 日時: 2009/12/13 22:23
- 名前: kei◆ShV/GOFlu2 ID:7x0fVMFo
- 質問なのですが、
>※乱数自体は禁止はしません(乱数の場合は明記すること)があまりにも大量の乱数ポケモンを交換している場合は他の利用者への迷惑行為のため荒らしとして処理する場合があります。
と、あるのですが、乱数産ということを明記すれば少量の5V、6Vポケモンは交換可能ということですよね?
私の経てたスレで5Vポケモンを交換可能として提示していたら忠告を受けたのですが、乱数産5Vや6Vはなぜ交換可能で、ツールなどを使用していない自己孵化産5Vの交換は禁止なのでしょうか?
いくら、高個体値でも自分が望んでいる性格や特性でなければ、それは自分にとっては不必要なポケモンです それを別の高個体値と交換してほしいということはいけない行為でしょうか?
乱数産高個体値は交換可能、偶然孵化した高個体値は交換禁止、というふうに見て取れる記事だったので質問させていただきました。
|
[1317] ★必読★ 使用上の注意!! 禁止事項 ( No.4 ) |
- 日時: 2009/12/14 22:27
- 名前: kj@管理人◆Bc2Gt4RowA ID:7riSC7SI
- 普通に上文を読んだら理解できると思いますが
5V6Vはすべて禁止と言うことです。
|
[1317] ★必読★ 使用上の注意!! 禁止事項 ( No.5 ) |
- 日時: 2009/12/15 00:26
- 名前: kei◆ShV/GOFlu2 ID:Ey5Or5gU
- 5V6Vポケモンは全て禁止というのはわかりました
私の経てたスレからそれに該当する記事は削除しておきます
それともう一つ質問よろしいでしょうか?
1:乱数調整を用いて伝説、徘徊などの高個体値or色違いを出す 2:乱数調整を用いて卵から色違いを孵化させる 3:乱数調整を用いて卵から5V6Vの高個体値を孵化させる 4:乱数調整を用いて高個体値の野生ポケモンとの遭遇or捕獲
が、乱数と言われている主な4種だと思うのですが 管理人さんのお考えになった【交換制限一覧】では、上記4種が全て制限されています、そうなってくると
>※乱数自体は禁止はしません(乱数の場合は明記すること)があまりにも大量の乱数ポケモンを交換している場合は他の利用者への迷惑行為のため荒らしとして処理する場合があります。
と、言うのはいったいどのような乱数を指して言っているのでしょうか?
もし、乱数を明記というのが、伝説や、ストーリー上で1体しか入手できないポケモンの色違い1体まで と、いう内容のことであれば
>交換する際は同じ価値だと思われるポケモン同士を交換してください。
と、いう交換条件に釣り合うポケモンが同じ乱数調整産しかいないと思われるので、乱数自体禁止にしたほうがいいと思うのですが、そのへんはどうでしょう?
|